最先端を生きている。

こんばんは。


猿之助さんが出演する劇団若獅子公演はあと2日、

大阪の3回公演を残すだけになりました。


私はいまだに染八が頭を離れません。

本当に素敵で猿之助さんの’今’を観た気がします。


現代劇の俳優さん方と演じたどの作品より生き生きしていたのは、

笠原さんへのリスペクトはもちろんだと思うのですが、

猿之助さん自身の作品への思い入れもあるのかな、と。


「男の花道」「雪之丞変化」など、

昭和の名作を残したいと考えている方ですから。

また、だからこそ’劇団若獅子’への想いも熱いのではないでしょうか。

時代劇を守ってほしいと思っているのかなぁと思いました。


大阪公演を行くか迷っている方は是非に観てほしいです。

私の友人は急きょ遠征して観ることを決めました。

嬉しい。


その後はワンピースが待っています。


’歌舞伎美人’に猿之助さんのインタビューが載りました。

私はその内容にも深く感動しています。

何とも言えない熱いものがこみ上げてきました。


猿之助さんのインタビューの各回答は一貫しているので、

全てのメディアをチェックしているわけではないのですが、

とっても嬉しい発言に出会いました。


「伯父の猿翁が目指していくことをやっていくつもりですが、

ワンピースに関しては、それ以上のことをやっていると思います」


これは演出について話しています。

猿翁さん以上のことをやっている、という言葉に胸を打たれました。


「先輩たちにしか出せない味があるように、

自分はアニメなどエンタテインメントの最先端を生きている

という自負を持ち、自信にしています」


すごいなぁ。

今までの発言では猿翁さんと自分を

真正面から比べることはなかったという印象です。

四代目としてこんなに満たされた発言は新鮮かも。

私も幸せな気分になります。


自負。。。。

初演が結果、大成功で再演に繋がったことが実績となった。

その経験が知恵となり、誇りになる。

猿之助さん自らがそれを自覚して、

自分を信じる力にしているのですね。


だから猿之助さんは変わったと思う。

人間性はきっと変わっていないし、素はわからないけど、

今までよりも演出家の才が輝き、発言も安心感ある。


嬉しいような寂しいような気もする。。。。


けど、リピーターのことを忘れず演出してくれたり、

発言してくれる優しさは変わらない。

もちろん新たにファンを増やすことだって忘れない。


生の演劇って面白い。

猿之助さんはいつも感じさせてくれます。


演劇は生きる力になる。

それを教えてくれたのは猿之助さんです。


来週はもう初日なのですね。

カウントダウンです。




aya。


aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • rio

    2017.09.28 15:44

    @ミーナミーナさん、猿之助さんの芸者姿は本当に素敵ですよね。 また観たいです。ルフィと同一人物とは。。。。 ご挨拶もその土地土地で変えているとはさすがです(笑) 猿之助節はサイコーです♪ 私も大好きです。
  • ミーナ

    2017.09.28 15:16

    ayaさん、本日扶桑を観てきました。猿之助さんの染八が出てくると一瞬にして舞台が華やぎました✨ 手の先、足先までうつくしい所作。この人があと少しでルフィ何だと思うととても不思議な気持ちに(笑) カーテンコールでは襲名披露で扶桑に来た、新国劇100年劇団若獅子30年私からもひとえにお願い申し上げますと襲名口上のように挨拶されました。 口上を聞いて嬉しくなる私😄いつかまた猿之助さんの芸者姿見たいです❗