ワンピース大阪公演 4

こんばんは。


今夜からスタートした「ブラックペアン」

二宮和也さんの独特な雰囲気が新しくて面白かったです。


猿之助さんはいつからあんなに貫禄のある存在になったのでしょう!

かっこよかった。

見られる限り見ていこう(笑)


さて、写真の猿之助さん直筆のメッセージカードは、

ゆずさんのアルバムを劇場内で購入するともれなく付いてきます。


手にした時はとてもワクワク嬉しくて、

猿之助さんの気持ちが伝わってくるようでした。

ありがとうございます。



猿之助ルフィの宙乗りで大興奮した余韻の中、

いよいよ三幕です。


ここでやっと浅野さんに会えた(笑)

会えないと寂しいです。

センゴクが登場するとひと際大きな拍手が起きました。

みんな待ってた感じ。


スクアードの巳之助さんも進化していました。

巳之助さんが務める三役も全く飽きません。

さらに。。年齢を重ねたらどうなるのかと未来の楽しみまで湧いてきます。


これは妄想ですが、

お客にそう思わせるのは、

ご自身の探求心というか努力の賜物ではないかと思うのです。

またか。。と思わせない努力。すごいなぁ。


右團次さんの白ひげも、

平さんのエースも、

登場人物たち全員がキラキラしていて、

見ていてワクワクするのです。


白ひげ海賊団の登場は圧巻!

このシーンは2階席からの眺めがサイコーに好きです。

一階席前方からは、その圧倒的なまでの上からの威圧感にのけ反ってしまう。


この時の平さんの表情が大好きです。

自分のために駆けつけてくれた家族に心が揺れる。


久しぶりの右近さんのマルコ。

さっきまでサディちゃんだったとは思えない(笑)

颯爽としていてめちゃめちゃカッコいい。


宙乗りもたっぷり魅せてくださいました。

隼人さんとは魅せ方が違いますね。

比べてみるのをお勧めします。


そして、すっごく楽しみにしていたエース×赤犬の戦い。


赤犬の嘉島さんがサイコーに傾いてます。

エースの平さんもテンションMaxで自身が炎のよう。


もっとすごいのがマグマの皆様、

フラッグが登場すると私の心拍数が上がる(笑)


マグマの精たちがエキサイティング!

シーンが長くなってましたよね?

アクロバットは大迫力!


見ている私が声を発しちゃう(笑)

Team感がアップしているし、

改めて世界一のアクロバットだと感動しました。


先月、シルクドソレイユを見たけど、

それ以上に興奮しました。


無機質だけど生きてる。

これを赤犬が操っている。。

戦いのシーンがより壮絶でした。


マッピング、音楽、光、アクロバット。。

おもだか屋の歌舞伎の進化系。

四代目は現代の技術を持ってお家芸を進化させました。


エースが絶命する場面。

平さんの演技が変わっていました。

猿之助ルフィと見つめ合い言葉をかけるところは泣けた。


平さんの言葉一つ一つが心に響き、

今まででサイコーに泣けました。


星が浜も泣けてしょうがなかったです。

猿之助ルフィが猿之助さん自身と重なります。


猿之助さんの表情が今までと全然違う。

仲間の大切さ、自分の力ではなく全てに生かされている尊さ。

今、ここにいる幸せ。

そんな印象でした。


サウザンドサニー号が舞台前方にせり出すと、

私は見上げる形になりました。


猿之助ルフィはここでも見たことのない表情でした。

ワンピースを表す船の手話をした時、とても幸せそう。

この表情で今回のワンピースがより素晴らしかったのが腑に落ちました。


そして、いつかの猿翁さんを想いました。

お客の’気’を浴びてすっごくお元気そうなお顔。


猿之助さんはこうして舞台に立ち、

お客の’気’を浴びることで心を日に日に元気させているのかも。


これからもこうして拍手を送り続けたいと強く思いました。


カーテンコールでもホッとして泣いた(笑)


泣いたり笑ったり忙しかったけど、

とにかく楽しくて楽しくてあっという間の時間でした。


来てよかったです。

力をもらって心身ともに元気になりました。


私も前に進めます。


有難うございました。


千穐楽まであと3日!

航海の無事を祈っています。


この後は大阪の思い出を綴っていこうと思います。




aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000