うるう日

こんばんは。


4年に一度の閏日です。

いつも2月はあっという間ですが、

今年は長かった気もします。


博多座、歌舞伎座を楽しむことができました。

誕生日月でもあるので、

新たな年齢の最初に猿之助さんを観ることができ嬉しかったです。



さて、昨日から目覚ましをかけなくてもいい生活をしています。

体が疲れていたのか、信じられないほど眠れています(笑)


それに自宅待機と言われているので

大人しくしています。


ハマったのが神田伯山ティービィー!

YouTubeで毎日、神田伯山さんの真打昇進襲名披露興行を配信しています。

神田松之丞さん改め六代目神田伯山さんです。


今日まで新宿末廣亭で行われ、

明日からは池袋演芸場で行われます。

残念ながら国立系の興行は中止になっていますね。


高座の様子から舞台裏まで。

ドキュメンタリータッチでテンポがよくて笑えます。


口上の様子なんて興味深いです。

歌舞伎よりすごくアットホーム。


後ろの幕は祝い幕でしょうか。

ジブリさんからで可愛いです。


とても爽快で、笑った笑った。

伯山さんの講談もちょっぴり聞けるのでおススメです!


そして、いい機会なので腸活をしよう。

半日断食を始めました。


やり方はネットで調べていただいて。。


私の心身のメンテナンスの先生に勧められ、

何となく不調を感じる時にはしていました。


ダラダラと食べてしまいそうなので、

いっそのことプチ断食くらいがいいかも。

楽しく続けたいです。



身近に食べ物や生活用品がないと

不安な気持ちを持つのは多くの人が同じだと思う。


足るを知る。

これがすごく難しい。


私は最近、ちょっぴり実感することができています。

でもまだまだ。


足るを知る者は富む。

心豊かになるという意味です。

私もそうなりたいです。



明日から3月です。

七十二侯は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」


新しい命が土の中や木々の枝から

一斉に芽生え始めるのだそう。


希望が湧いてくる。

そんなスタートにしましょう。




aya。





aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000