金幣猿島郡を想う。

こんばんは。


花粉症が辛い日々が続きます。。

明日はガーデンで司会なので緊張する(笑)

くしゃみが出ませんように。


さて、5月大阪松竹座の花形歌舞伎の制作発表を受け、

今日はチラシデザインが更新になりました。


猿之助さんのチラシのお顔はお家芸だと、ほぼ’人であらざる者’

中村屋とのスリーショットのビジュアルは嬉しいです。


公演のことをいろいろ考えていました。


★お芝居の内容に触れますのでご注意を。



昼の部「金幣猿島郡(きんのざいさるしまだいり)」は、

三代猿之助四十八撰の一つです。

猿之助さんは3回目。


亀治郎時代、猿之助劇団を離れている時は、

三代目の作品に全く出演していませんでした。


2009年から取り組むようになり、

2010年2月博多座で初めて三代目の復活狂言に挑みました。

それが「金幣猿島郡」です。


「僕は、亀治郎でした。」によると、

この作品を初めて観たのは小学生の時でした。

三代目の舞台を毎日観ていたそうです。


いつか自分もこの宙乗りがやりたい。。。と。


2010年の次は猿之助になってから2014年10月でした。

二か月連続の奮闘公演の初めの月です。

昼の部に上演し、夜はこれも初役で「獨道中五十三驛」


昼は4役、夜は18役(笑)

今、ちょっとやそっとの早替りではビクともしないはずです。


私はこの時が初見でした。

四代目らしく、すごくライティングに拘っていたのが印象的。


猿之助さん演じる盲目の清姫は最初はしおらしく、

でも目が見えてからは大胆に好きな人を追いかける(笑)


今回の恋のライバル七綾姫は七之助さん。

二人に慕われる安珍は勘九郎さん。

勘九郎さんを取り合うわけですね(笑)


清姫が七綾を殺そうとまでになる。

でも実らず命を落とし、恨みの一念から蛇体になってしまう。


猿之助さん二役目は忠文。

七之助七綾姫に恋しています。

今度は立役として七之助さんに迫るのです。


でも七綾は安珍(頼光)と手に手をとって逃げていく。

それを見た忠文は嫉妬に狂って生きたまま鬼になる。


猿之助さんいわく、

全く接点がない清姫と忠文が「恋の怨み」という共通点だけで、

引き寄せ合い、合体して怨霊になってしまうのが面白い。。と。


こういう凄まじい役は猿之助さんはお手の物ですので(笑)

2年以上経ちパワーアップしていると期待してます。


その後の「大喜利所作事 双面道成寺(ふたおもてどうじょうじ)」

常磐津と長唄の掛け合いの舞踊劇です。


娘道成寺のパロディ。

白拍子花子として能装束で登場し、

七三で鐘を差す形にゾクゾクしました。


その後、狂言師の升六に変わり、三つ面の踊りになります。

ここが4月歌舞伎座の「奴道成寺」と全く同じ場面です。


が。。5月のチラシをよく見ると。。

猿之助さんの役名に「狂言師升六実は忠文の霊」と書いてない!


2014年のチラシには

「白拍子花子実は清姫の霊、狂言師升六実は忠文の霊」

と並んで書いてあるのです。


もしや、会見の発言「双面を短くしようと思ってます」は、

升六の場面をカットしちゃうのかな(笑)

二か月連続では飽きちゃうとか(笑)


気にしすぎかな。。

初日が開ければわかることですね。


頼光勘九郎さんと、七綾七之助さんの踊りも堪能できるはず。

前回は門之助さん米吉さんの踊りがとても素敵でした。


猿之助さんは踊りながらどんどん怨霊度が増していきます。

そして、人であらざる者になってからは立廻りもあります。


七三で膝で高速回転する猿之助さんに花横でしびれた記憶があります(笑)


そして押し戻しで田原藤太が登場。

今回は歌昇さんですね。


猿之助さんと歌昇さんのペアも珍しいので必見です。

幕切れ、鐘の上の猿之助さんにも注目です。


たくさん思い出しましたが。。。

猿之助さんのことです!きっと内容が進化しているに違いありません。

時代に沿った変更、カットは当たり前。


どんなふうに生まれ変わるでしょうか。

また予想を上回ってくるかと。


猿之助さんも待ちに待っていた中村屋との共演です。

楽しみにしています。


チラシは下記からご覧くださいませ。


aya。



aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • rio

    2017.04.05 05:42

    @神田掬子私まで夢に!!(笑) 夢で神田さんにお会いできたとは嬉しいです。 こちらこそご無沙汰してしまって。。 関西方面に行く時はいつも神田さんを想い出してます(笑) ゆっくり伺う時はお声をかけさせていただきますね。 5月はお互いに楽しみましょう♪
  • 神田掬子

    2017.04.04 21:58

    ayaさん、ご無沙汰しております。 いつもblogを楽しみに拝見しています。 昨日、昼の部のチケットを取りました。ayaさんの観劇予定日より1週間ほど早い日程で母と観に行きます。 チケットを取ったからか、テレビで猿之助さんを見たからか、夢に猿之助さんが出てきました(笑)夢の中で、「ayaさんに悪いなぁ…」と思っていたら、ayaさんも登場しました(笑) 観劇の日が待ち遠しいですね(´∀`) ayaさんもお気を付けて、遠征を楽しんでくださいませ。