TVから始まる。
こんばんは。
今月の司会が終了です。
春はシーズンなのでこれから忙しさが本格的になります。
平日も打ち合わせ等で埋まっているので、
公私ともにバランスよく健康に過ごしたいです。
今日は打ち合わせが長引いて、
猿之助さん出演の「平成教育委員会」の最初に間に合わず、
途中から観ていました。
あまり目立たなかったけど、
弘太郎さん壱太郎さんと楽しそうに話していたり、
耳打ちしたりする様子に癒されました。
笑顔もよかった。
クイズ番組はもう慣れっこですね(笑)
貫禄すらあって余裕。
どちらかというと壱太郎さんのほうが力が入っていたよう。
弘太郎さんの正解率が高くて感動しました。
三國シェフの後ろでずっと映っているのも嬉しかったです。
私はシェフのお料理が好きで、新橋にあったお店や、
丸の内、四ツ谷のお店に若い頃から時々食事を楽しんでいます。
シェフのトークは変わらず楽しくて、
しかも同じ画面に猿之助さんだなんて面白かったです。
猿之助さんは4月に入ってからも
「今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王」「芸能人格付けチェック」に出演です。
楽しみにしています。
そして私はEテレの「吉野川」をこれも途中から観ました。
実際の舞台を拝見しているので、アップで観てみたかったです。
それに忙しくて疲れた時は義太夫が耳と脳に優しい。
玉三郎さんの細かな心理描写は、
生であろうが、映像であろうが、心打たれます。
もちろん生の空気感のほうがさらに圧倒的ですが。
それは吉右衛門さんも然り。
お二人の両花道の出は忘れられません。
それぞれの風が吹きました。
対する菊之助さん染五郎さんも美しく、切ない。
将来きっと玉三郎さん吉右衛門さんのお役をなさるに違いありません。
そう想いながら観ると感慨もひとしおです。
それにしても切腹してからの染五郎さんの体勢が大変そうなのは、
TVだと余計に気になりました。
長時間、正座して上半身を前に倒し苦しみ続けるのはすごいです。
背景が好きです。
川の音が聞こえてくるようでした。
拝見して心がクールダウンできました。
やはり生で観ることができてよかったなぁと思いました。
久しぶりに動いている猿之助さんを拝見(笑)
ここから私のテンションは上がっていきます!
俳優祭のお稽古は深夜に及んでいるようです。
若手の皆様の前日準備が特に大変と聞きました。
今回仕切っている亀三郎さんも、
襲名前のお体ですから大事になさってくださいませ。
役者さんスタッフの方がお稽古のことをSNSで上げてくださり、
読むと胸が熱くなります。
これはお客として感謝して楽しまねば。
模擬店でもたくさんお買い物できたらいいな。
その後は4月歌舞伎座公演が始まります。
一か月間、猿之助尽くしで楽しみたいです。
私の春がやってきました。
aya。
0コメント