俳優祭の前に。

こんばんは。


月曜から連休です。


時々面倒をみている姪が春休みなので、

旦那様の実家で預かってもらうことになりました。

下の姪はいまも入院が続いています。


実家は山や海があり、従妹たちもいる環境です。

本人が行きたがり、一人で10日間ほど泊まるようです。

私と父はしばらくお役御免になりました。


正直、少し気の張りが取れて、

休日は自分だけの時間を楽しめます。

普段からお子さんと向き合っている方々はすごいなぁと思います。


連休とはいえ今日、もう昨日ですが、

夕方から司会事務所の勉強会でした。


年2回ほど所属司会者を集め、新人のお披露目と、

全体のスキルアップのための意見交換などを行います。

司会方法など、統一しなければならないことも確認します。

普段は一人で仕事をしているので必要です。


たっぷり4時間くらい続き、その後は懇親会です。

司会者が集まるとすごい騒ぎ(笑)


私の今があるのは現事務所のお陰です。

デキる司会者になって恩返ししたいです。


ということで!?今ほど帰宅しまして(笑)


明日、もう今日ですがいよいよ俳優祭です。

歌舞伎を観始めた9年前から聞いてはいましたが、

参加したことはありませんでした。


私ごときが行けるとは思っておらず。

でもいつかは行ってみたいなぁと夢見ていました。


それが前回は観劇チケットを持っていた偶然で、

「俳優祭セカンド」に参加することができました。


歌舞伎座と同日に、おもだか屋が新橋演舞場公演中に行った俳優祭。

幕間に地下の食堂スペースで模擬店をしてくださり、

猿之助さんをはじめ、一門の皆様方がTシャツなどを手売りしました。


段四郎さんや中車さんもかけつけてくれましたね。

とても良い思い出になりました。


今回は歌舞伎座で叶います。

9年越しです(笑)


猿三郎さんのblogにありました。

おもだか屋は新歌舞伎座初の俳優祭です。

猿之助さんや一門の皆様がいなければ行く気にならなかったと思います。

皆様も同じですよね。


私も初めてなので勝手がわかりません。

でも、それが逆に楽しみでもあります。

宝探しのようでもあり、学生時代に戻って文化祭のようでもあり。

開いてみてのお楽しみ。


私は友人と昼夜まいります。

俳優祭初心者同士で珍道中にならないようにしないと。


感謝して楽しみます。




aya。

aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000