博多座!

こんばんは。

無事に博多にやってきました。

猿之助さんがオグリの夜の部を観劇です。

こんなことを考えていたのですね(笑)
めちゃめちゃ細かいところまで変わっていました。


★少し内容に触れますのでご注意ください。


猿之助さんらしい場面カットはバッサリ大胆!
面白いくらい(笑)

その代わりフラッグシーンが増えてた!
これは東京では物足りなかったので嬉しい。

猿之助さんが他の方に
見せ場を譲ってしまう形になりましたが、

私はこちらのほうがテンション上がって好きです。

ここだけでなく、
前半は猿之助さんの見せ場やセリフが、
他の方へ。。が多々ありました。

でもその分、本水で活躍してた!
その前の地獄の立ち回りが派手になり、
猿之助さんが本水で大活躍で目立つことに。

二幕までは、
本筋だけを残した印象でした。

そのことで三幕がより際立っていました。
猿之助さんのセリフが逆に増えた印象なのですが。。

国主様の猿之助さんが
めちゃめちゃカッコいいんですけど。

ラストの照手と再会するシーンのために
それまでの全ての演技があるように思えました。

東京では猿之助さんの見せ場が何回かあったのだけど、
今回はラストのために徐々に盛り上げてくる感じ。

また泣けた。
そして惚れた(笑)


カーテンコールも進化していてすごい。
一階のスーパーリストバンド率が高くてびっくり!

あったほうが絶対楽しいから!


それにやはり舞台機構が最高です。

音響が抜群で、申し訳ないけど。。
新橋演舞場の非ではありません。
音がいいだけでゴージャス感が増します。

ライティングも素敵!
今日は三階だったので舞台面が凝っていて驚きました。

あ、でも一つ気になったのが。。
幕が下りるタイミングが早い気が。。。
ほんの少しなんですけど。

照手が手を合わせてる姿をほんの少し、
もう少し見ていたかった。


久しぶりの歓喜の舞は幸せでした。
また猿之助さんと踊れるなんて。

博多座オグリは最高です!
とても楽しかったし興奮しました。

明日は一階席で楽しんでします!


開演前に博多の友人'ずんこさん'の妹ちゃんと鈴懸へ。
残念ながらずんこさんには会えませんでしたが、
BirthdayPresentをいただきました。
私のラッキーカラーのブルー!
これを見た瞬間に私を思ってくれたそう。

櫛田神社のお豆も嬉しい。
猿之助さんが撒いていたのと同じ(笑)

妹ちゃんからはバレンタインチョコ。
二人とも有難う!

劇場でも別の友人に会えて嬉しい。

幕間に歓喜の門を撮影できて大満足。
明日も一日まるっと楽しみます!




aya。

aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000