好きな角度から。

こんばんは。


新版オグリ上演100回!

おめでとうございます。


しかも満員御礼だったそう。

博多座での公演はあと10回です。

このまま無事に千穐楽まで盛り上がることを願っています。



さて、カメプロからのチケットが届き、

南座オグリのチケットが揃いました。


新型ウィルスの広がりに不安を感じていますが、

それは猿之助さんも役者さん方も同じことだと思います。

幕が開く限り劇場に向かいたいです。



私はお芝居によって良席が変わります。

自分が好きな席が良席です。


オグリの東京公演ではいろんな方向から観てみました。

スーパー歌舞伎Ⅱの時はいつも試してみたくなるのです。


満足度が高いのは二階最前列でしょうか。

全体が見渡せ、尚且つ舞台にもわりと近いからです。


猿之助さんが演出をしているお芝居は

全体を観ないと満足できません。


猿之助さんだけを観たい時は

もちろん一階席前方です。


私は変わっているので、

演目によって’これは間近で観たい!’と感じたら

一階席に下りることが多いです。


新版オグリは全体が見えたほうが満足度が大きいです。


ただ、オグリは普段あまり見ることがない猿之助さんなので、

ついつい間近で見たくなってしまいます。


立役でラブシーンというか、

相手のことを想うと切なくて。。みたいな感じは新鮮です(笑)


マニアックな話で怒られるかもしれませんが。。。


新鮮なあまり、

見ていたい角度まで発見してしまいました。


博多座で座った下手(花道側)前方です。

写真の角度。


ここからはオグリと照手が向かい合って話す時、

照手は後頭部しか見えないのですが、

猿之助さんがこちらを向いて熱くセリフを言うのです。


オグリを前方で観るなら下手側がいいと思っていたので、

このお席には歓喜が止まりませんでした。


横顔ではないのですよ(笑)

正面からなのですよ。


これは実際にここで観たら

猿之助さんが直視できないくらい素敵で

クラクラしました。


たぶんここは演出は変わらないと思うのですが。。

南座でも下手なので変わらないことを願います(笑)

あ、でも違ったことになっていても面白いかも。


南座では隼人オグリも観る予定です。


東京の初日以来になります。

かなりの進化を遂げていることと思います。



お芝居によって、

好みの角度やお席を発見するのも楽しみの一つです。


感動する部分が変わることもあります。

だから何度観てもいいのです。

特に猿之助さんの歌舞伎は。


南座は新橋演舞場、博多座よりもコンパクトです。

舞台も近そうです。


迫力が違ってくると思う。

とても楽しみです。


チケット届いたことで南座に気持ちが繋がりました。


春がすぐそこです。





aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000