道行初音旅に想う。
こんばんは。
チーム申番外公演「俺たちの棲家~ドッコイ俺たちはここに居る」
京都春秋座の初日おめでとうございます!
猿之助さん蔵之介さん隆太さんの三人の舞台は、
今まで朗読劇を拝見しました。
今回は趣向が変わってトークショーなどもあるようですね。
私は行きませんが盛況を願っています。
そして、シネマ歌舞伎「阿弖流為」の先行上映会が始まっています。
昨日は博多でした。
染五郎さんの舞台挨拶がその都度あって盛り上がっているようです。
ずんこさんや講座のお仲間も参戦のようでレポを楽しみにしています。
「阿弖流為」の公開は6月25日からです。
染五郎さんと言えば、来月の猿之助さんとの共演が待ち遠しい。
’猿之助’になってから初めてですよね。
相思相愛のお二人ですからどんなふうに響き合うのかワクワクします。
すべての部において絡みがあります。
その中でもびっくりしたのは第三部の「道行初音旅」、
吉野山と言われる舞踊劇です。
猿之助さんは三部では立役。
狐忠信を演じます。
で、静御前がなんと染五郎さん!
染五郎さんの女形は時々拝見する機会がありましたが、
とっても美しいです。
染五郎さんは普段は立役なので、ペアになれば亀治郎さんが女形でした。
それが猿之助になり逆転する時がくるなんて感無量です(笑)
染五郎さんの静御前は綺麗でしょうね。
今は阿弖流為なのに(笑)
吉野山を踊る猿之助さんは何度か拝見しています。
一番近い記憶は右近くんの「研の會」で静御前です。
猿之助さんの静は実は初めて観ました。
そういえばいつも忠信。
素踊りで勘十郎さんとの時も、
舞踊公演で笑也さんとの時も、
で、考えてみたら本公演では観たことがないみたい。
初めて猿之助さんの吉野山を観たのはやはり「亀治郎の会」でした。
「四の切」を初めて演じた2010年の同じ公演です。
静御前は芝雀さん。当代の雀右衛門さんです。
その時は義経が染五郎さんでした。
猿之助さんが初めて狐忠信をするにあたり、
是非、染五郎さんに出演してほしくて声をかけ実現しました。
あれから6年。。初めて歌舞伎座で狐忠信をする時も染五郎さんと一緒。
いつも言うけど、これはちょっとジェラシー(笑)
それも当時考えられなかった男女逆ペアで。
奇跡。
私が吉野山を初めて拝見したのは、
調べたら旧歌舞伎座時代に菊五郎さん菊之助さん親子でした。
菊之助さんの静御前が綺麗で、幕見席でリピートしてた(笑)
他の方でも拝見していると思うのですが、
覚えているのが染五郎さん勘九郎さんの忠信。
静御前は福助さんでした。
福助さんはよく若手と組むことが多かったように思います。
吉野山ではないですが、亀治郎ラストのお相手が福助さんでしたし。
自分のblogを調べていたら懐かしくなりました。
何度か拝見している吉野山、猿之助さんの狐忠信は歌舞伎座で初披露です。
染五郎さんとのペアが楽しみでなりません。
何度も言いますが(笑)
あの阿弖流為が静ですよ!
桜満開の吉野山。
二人の道行はどんなでしょう。
あ、猿之助さんのblogは博多入り!
連日の更新嬉しいです。
aya。
0コメント