何度でも。

こんばんは。


「お宝ガレリア」の猿之助館長のキャラも見慣れてきました。

真っ赤なお衣装が眩しいです。



時間になると行きたくなる(笑)

仕事帰りに「奴道成寺」を観てきました。

今日を含め上演は、あと7回。

カウントダウンに入りました。


18時前に行くと、もう2列目ができていました。

それでも座って待つことができてLuckyでした。

18時を超えるとどんどん列が延びていき、今日も立ち見まで。

開演直前には立ち見が上手から下手までほぼ埋まっていました。


相変わらず外国の方が多いのですが、

若い女性やサラリーマンも多かったです。

三階席も埋まっているようだったのでよかった。


お客が熱く盛り上がりました。

幕見席は、私も含めてですが(笑)猿之助ファン多し!

猿之助さんに送る拍手がすごくて、何だか感動しました。


ヒートアップしたきっかけは’引抜き’でした。

どよめき&拍手と同時に、近くの外国の方が本気の「Wow!」

これは私のテンションも上がります(笑)


その後はことあるごとにザワついたり、

大拍手だったり、歓声が起こったり。


猿之助さんが正面向いたまま後ろに扇子を飛ばす時、

綺麗に弧を描く見事さと言ったらありません。

これは是非、センターからご覧いただきたいです。


そんな盛り上がりをよそに、

猿之助さんはクールに飄々とした風情。

この涼し気な、心憎い感じが魅力の一つだと思っています。


反応が大きいからか、

三つ面もかなりスピードアップしてました。

これでもかと攻めているような。


面を付けたまま手を広げるシーンは、

前々回ほどではないけれど、やはり間をおいた。

そうくればお客も拍手~!


そして、三つ面を持ってキマルところがカッコいい。

その後の去り際のお顔が超クール!


猿之助さんは魔法の粉をかける。

お客が湧き、幸せな空間になる。


そして、次もそうなのか、その次もそうなのか。。もっと楽しいのか。

自然と劇場に足が向いてしまう。


鐘の上でキマリ、幕が引かれる時、

近くで発する大向うが聞こえないほどの拍手が起こりました。


初めてご覧になる方々が、

すごいね、すごいね、と興奮していました。


9年前、私も初めて猿之助さんの道成寺を観た時そうでした。

そこから私の人生が変わりました。


奴道成寺を観ると当時を想う。

感謝です。


もう1回行けるといいな。

有難うございました。


aya。

aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000