8月も続く。
こんばんは。
今日は30℃を超えました。
暑さが本格的になってきました。
仕事帰りに都議会議員選挙の投票に行ってきました。
選挙カーのアナウンスを聞くと、
’うぐいす嬢’をしたことを思い出します。
初日こそ定型文を言っていたけど、
コツを掴むとどんどんWordが出てきて楽しかったです。
苦労したのは、顔が排気ガスで汚れ、
窓を開けっぱなしは喉にも悪かったです。
でも良い思い出(笑)
明日は歌舞伎3座が初日です。
夏の歌舞伎が始まり来月も視野に入ってきました。
猿三郎さんのblogによると、
来月のお稽古がいつもよりめちゃめちゃ早く始まります。
歌舞伎座第三部の野田秀樹さんの作品は大変そうです。
猿之助さんが三部に出演してくださればいいのに。。。
なんて思うけど、
猿三郎さんがご出演なので他にも一門の皆様が登場しそうです。
ワクワク。
私は今月の松竹webの先行で納涼歌舞伎のチケットを購入する予定。
悩ましい。。
8月は他にも観たいお芝居がたくさんあります。
すでに決まっているのが「髑髏城の七人 season鳥」
新感線は近年観るようになりました。
染五郎さんのシリーズはゲキ×シネでしか観たことありません。
髑髏城も生の舞台は初です。
それに森山未來さんが観たいと思いました。
また、姪と「アラジン」にも行くのを忘れていました(笑)
本人は覚えているのかな。。
チケット入手困難なため、春に取ったのです。
久しぶりの四季です。
念願の「音の会」デビューもしたい。
歌舞伎音楽の研修終了生や現在活動をしている皆様の発表会。
日程的に大丈夫そうです。
稚魚の会・歌舞伎会合同公演は以前にも観ていて、
今年も行きたいのですがスケジュールが立て込んでいて断念するかも。
そこに猿之助さん出演の歌舞伎座がどーんとやってきます。
江戸の夏歌舞伎として「納涼歌舞伎」は定着しました。
もう、お祭りです(笑)
観ないと秋を迎えられません。
亀治郎の頃は8月と言えば「亀治郎の会」でした。
私は亀会で歌舞伎に出合ったので、
8月が来ると何だか懐かしい気持ちになります。
会をしなくなってからは、
空白の8月になってしまうかと思いきや、
右近さんの自主公演で物販したり。。ではなく(笑)
ゲスト出演したり、とうとう納涼にまで登場しちゃった。
過去に盛り上がっていただけに、
猿之助さんがまた8月に働いてくださることは感謝です。
でも、ホント悩ましい。
猿之助さんだけ見て過ごそうかとも思ったけど。。
どうなることやら。
嬉しい悲鳴です。
歌昇さん方、右近さんの自主公演に行けません。
残念。
個人的に夏は健康強化月間なので、
体のメンテナンスや健康診断、ガン検診など目白押し。
体調管理もしながら、
暑い夏を歌舞伎で乗り切りたいです。
月末にはワンピースのチケット先行発売です。
楽しみは続きます。
恵まれ過ぎてますね。
aya。
0コメント