「お江戸みやげ」@新橋演舞場

こんばんは。


スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」来年の日程が発表になりました。

大阪松竹座 4月1日~25日

名古屋御園座 5月3日~27日(予定)


関西の皆様は喜んでいらっしゃるでしょう。

博多座でも上演ないのでしょうか。

また博多に行きたい(笑)



さて、新橋演舞場の「七月名作喜劇公演」のお話。

★内容に触れますのでご注意を。



優しいお芝居でした。


笑って泣いて、切なく、Happy。

全てが優しく心に響きました。


「お江戸みやげ」は、歌舞伎でも度々上演されてきたそう。

私は知りませんでした。


行商人の’お辻’と’おゆう’は、江戸での仕事を終えて芝居見物。

お辻は出演していた人気役者 阪東栄紫のファンになる。

ひと目、栄紫の素顔を見たい会いたいと芝居茶屋の女中に頼み、

夢が叶います。


栄紫には相思相愛の’お紺’がいました。

お紺は親が勧める妾話がありました。

それが嫌で親から逃げている最中。


座敷でお辻と栄紫が会っているところに、

お紺が逃げ込んできます。

そして、母親たちも追ってきてお紺を連れ帰ろうとします。


栄紫は、お紺と一緒になりたい気持ちを訴えますが、

親たちに大金を用意するよう言われ困ります。


そこに、お辻が二人を添い遂げさせたい一心で、

稼いだお金を差し出します。



お辻は波乃久里子さん。

おゆうは萬次郎さん。


二人の掛け合いがすっごく面白い!

ちょいちょい笑えます。


お辻は金勘定ばかりしていて、

茶屋で何か頼む時も、まず金額(笑)

でもお酒を飲むと気が大きくなり大盤振る舞い。


おゆうは、呑気で明るく、全てにおおらか。


田舎訛りがあるしゃべりで、仲の良さに、

観ていてすごくほっこりします。


お辻は、勘三郎さん久里子さん姉弟のお父様が演じてきました。

ちなみに、その後は先代芝翫さんや三津五郎さんです。


久里子さんを観ていると面影が勘三郎さんに重なり、

それだけでもキュンとしました。


惚れた役者に会える嬉しそうな仕草が愛らしい。

贔屓役者がいらっしゃる方は皆気持ちがわかると思います。


惚れた役者 栄紫は喜多村緑郎さん。

二枚目すぎます(笑)

屋号が「大和屋」なので、ずっと大和屋と呼ばれます。


昼に巳之助さんを観てきたばかりなので、

巳之助さんがいちいち過ぎります(笑)


座敷に栄紫が入ってきた時の、お辻の慌てようったら(笑)

頭を下げまくり、緊張Max。

贔屓役者と二人になるときっとそうなりますよね。


お辻が栄紫を観た時の感動を、

「魂がぶっとんだ!」と必死に話します。


その言葉が私の心に刺さりました。

出会ってしまった時は私もそうでした。


そして、栄紫とお紺カップルのピンチを救う時、

自分が稼いだ全部のお金を使ってしまいます。

その潔さがカッコいいし、泣けた。


久里子さんってどうしてあんなに切ないの。。


大詰の湯島天神の場面。

生まれて初めて男に惚れたんだからからしょうがない、とお辻。

おゆうが、またおおらかに元気づけます。


お辻は、後悔しないし愚痴らない。

おゆうは、叱らないし呆れない。

このお二人はサイコーです。


そこに栄紫が御礼を言いにやってきて、

自分の片袖を引き抜いて、お辻にあげます。


これに喜んじゃうお辻が好き(笑)

これが私の’江戸みやげ’


幕切れ、久里子さん萬次郎さんのお顔が、

たまらなく優しくて。。。

余韻が切なくて。


役者の皆様全員が達者で見応えありました。

拝見したのは2日目でしたが、抜群のチームワーク。


角兵衛獅子の兄弟、竹松さんと子役ちゃんも風情があり素敵です。


歌舞伎で観てみたいと思いました。

近年なさっていた三津五郎さんはどんなだったのでしょう。


弥次喜多コンビでもいいかも(笑)

染五郎さんのおおらかなおゆう。

猿之助さんのお金に厳しいお辻。

観たいな。。



優しい気持ちになりたい方、

贔屓役者がいらっしゃる方は是非、ご覧ください。


とっても楽しかったです。

有難うございました。


演舞場は二本立て!

この後は「紺屋と高尾」です。




aya。

aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000