新たな年が動きだす。

こんばんは。

猿之助さんの1月2月のことが明らかになってきました。

私の心が動き出す感じ。


安心できたけど、

休演のことを思うと胸が痛いし。。


1月歌舞伎座 高麗屋三代襲名公演には、

昼の部、猿之助さんは「寺子屋」の

涎くり与太郎役だけで出演になりました。


もう一つのお役「箱根霊験誓仇討」飯沼勝五郎は勘九郎さんが代役です。

それにともない、勘九郎さんのお役は愛之助さんが務めます。

愛之助さんは二役になりました。


涎くり与太郎は、源蔵夫婦が営む寺子屋の生徒の一人。

大勢の子役さんの中で与太郎だけは大人の俳優が演じることが多いです。

記憶に新しいところでは弘太郎さんでしょうか。


何度も拝見した寺子屋ですが、

私は座頭格の役者がしたのを観たことがありません。


この配役を知った時は、ウケた(笑)

と同時に観たい!と思いました。

きっともう一生なさらない、と思う。


子役さんたちとどんなふうに絡むのかな(笑)

短い時間の出番なので、

これだけでも出たいと考えたのでしょう。


与太郎のラストは、花道で父親をおんぶするのですが、

それはまさか無いでしょう。

どんな変化球でくるのか楽しみです。


これが舞台復帰の第一作になりますね。


夜の部も休演し、「角力場」の山崎屋与五郎役は、

愛之助さんがなさることになりました。


なよなよした猿之助ボンボンを観たかったけど、

いつかに取っておきましょ。


しかも愛之助さんは放駒長吉と二役になります。

これは楽しみです。


気になるのが「口上」

口上もお休みするのでしょうか。。

今のところ配役のことだけですので、

私はもしかしたら。。。とも思っています。


2月の歌舞伎座 昼の部も代役が立ちました。

「一條大蔵譚」のお京役は孝太郎さんがなさいます。


キリッとしたお京は、

猿之助さんもとても似合うと思います。

孝太郎さんはblogで「彼の代わりの分も頑張って。。」

とおっしゃってくださっています。

これは観に行かねば。


気になるのは2月も夜の部。

「木挽芝居賑」には口上が含まれています。

これにも出演無しということでしょうか。


まぁこれもそのうち解ること。

焦らず待ちたいです。


遠征の皆様は予定が立たず大変かと思います。

お江戸にいる私もチケット発売まではまだ考えなければ。



約束は守る。

猿之助さんはそういう人。

出演するからには全力で応援してまいります!


涎くり。。。。(笑)

考えただけで面白すぎます。



想像してもしきれないけど。。


新白鸚さんの松王丸の寺子屋に、

出演したいと願う猿之助さんの気持ち。


新幸四郎さんの大蔵卿に一緒に出演したかった

猿之助さんの気持ちを想う。


一人でも多くのファンが歌舞伎座に足を運ぶことで、

襲名公演が盛況であることで、

猿之助さんの心が少しでも癒されてほしいと願う。


とにかく。。ホッとしました。


猿之助さん、有難うございます。

年明けを楽しみにしています。




aya。

aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000