今年の漢字。

こんばんは。

雲間から少しだけ青空を見ることができました。


今日は伯母と浅草へ行きました。

お参りをして、お正月飾りを見てきました。


雷門をくぐると、参道の最初に浅草歌舞伎出演の役者さんの看板。

今年もいよいよだなぁと感じます。


それにしても観光客でごった返していてびっくり。

アンヂェラスで休憩しようと思ったら、

喫茶はお休みでケーキの販売だけでした。


バタークリームのケーキが大好きなので、

名物’アンヂェラス’を買って伯母の家で楽しみました。

私の大好物。


浅草公会堂の並びにある老舗の喫茶店です。

観劇の際には是非。

もう日が経ってしまいました。

今年の漢字は「北」でした。


私にはピンとこなくて(笑)

理由を知るとなるほど。。と。


ずっと私の今年の漢字は何かなぁと考えていました。


で、ある方の言葉でピンときました。

「歌舞伎を愛してくださいね」


いつも「はい」と答えますが、

今回は余韻がいつもと違いました。


「愛」かな。。。


1月の「黒塚」で猿之助さんの舞に心底惚れたこと、

2月の博多座で歌右衛門と雪之丞にトキメイて、

お客の入りが良くなくて悔しかったこと。


4月は「奴道成寺」の幕見に通い、

5月の大阪遠征で偶然にも宙乗り1000回に立ち会えました。


6月の「一本刀土俵入」のお蔦は唯一無二。

8月は桂と喜多さんのギャップに萌えました。


9月はスジナシで猿之助さんに負けないくらいドキドキして、

染八で猿之助さんの芸者は色っぽいと惚れ直す。


10月のワンピース初日。

猿之助ルフィに胸がいっぱいになった。


そして猿之助さんが怪我をして、

どれだけ猿之助さんが私の生きる力なのかわかりました。


私が司会を少し休もうと考えたのは、

このこともきっかけの一つです。


本来の私がしたいこと、

生き生きと生きていくには。。


司会は生業なのでやめないつもりですが、

断る勇気をもって、少し手放してみようと思っています。


心にもっと歌舞伎愛が入る余地を作るために。


そして、もっと愛していきたいです。


歌舞伎を愛していることを

強く感じた一年でした。



私の今年の漢字は「愛」

猿之助さんのお陰です。感謝。




aya。


aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000