航海のあとの航海 3
こんばんは。
後半は洛北に泊まっていました。
朝早く起きて源光庵へ。
誰もおらず貸切状態!
好きなだけゆっくり見ていって~と言われ、
物凄く贅沢な時間を過ごしました。
そうだ京都、行こう。
のポスターで有名になった場所です。
丸が悟りの窓。
四角が迷いの窓。
正座をして心行くまで静寂の中、
眺めていました。
本堂の血天井も有名で、
生々しいけど、歴史を肌で感じることができました。
香枦がかわいい。
とても安らぐ香り。
襖の書や絵も素敵でした。
屋久杉の一枚屏風も。
人がわらわらやってきたので退散(笑)
バスで錦市場に到着。
だし巻きバーガー食べました♪
食べづらいのでご注意を(笑)
でも美味しい250円
またまた移動して、
甲部歌舞連場内にあるフォーエバー現代美術館へ。
南瓜でおわかりのように。。
草間彌生さんの作品展示です。
美術館の中は全部が畳!
歌舞連場のお休み処みたいな使われ方だったらしいです。
それでも能がかりな舞台があり、
作品が展示されていました。
ここは撮影OK。
手前がお座敷なので、
正座してくつろげます(笑)
人が多くなかったので、ここも貸切。
草間彌生さんは高麗屋さんの祝幕をデザインなさいました。
その時も感じましたが、
やはり日本の方ですね、
日本家屋とどこか繋がっているような気がします。
お庭も綺麗なのです!
それにしても観光スポットは外国の方と修学旅行生だらけ(笑)
そういう私も高校時代は京都に来ています。
懐かしいな。
高台寺にも行きました。
着物レンタルが流行っているよう。
学生も外国の方も着物姿が多い!
行きたかった’裏具’さん。
ポチ袋やメモ用紙が可愛いんです。
お土産に購入。
そして、京都駅に向かいました。
グランヴィアホテルで明朝のためのパンを買いました。
めいいっぱい歩きました。
気がついたらだんだん無心になってくる。
司会が一区切りつき、
明日からは新たな生活が始まります。
でも目標はまだ先。
ワンピース歌舞伎に力をいただき、
旅で心の中を空っぽにしてきました。
捨てる勇気も必要。
だからロスなんて全然ない。
無事に旅を終えることができて感謝です。
青もみじが美しかった。
紅葉もみたいな。
aya。
0コメント