水無月。
こんばんは。
新たな月がスタートです。
5月も無事に過ごすことができました。
有難うございました。
猿之助さんのインスタ。。
エンスタのハッシュタグに泣き(笑)
私のワンピース歌舞伎が終了しました。
良い思い出を有難うございます。
さて、今月の歌舞伎は明日に幕が開きます。
歌舞伎座、国立大劇場、博多座ともに初日です。
月末からは巡業の2コースが始まります。
私の注目はなんと言っても博多座の「伊達の十役」です。
襲名披露公演でおもだか屋のお家芸を幸四郎さんが務めます。
チラシに’三代猿之助四十八撰の内’と書いてあるのを見るたび、
ワクワクするというか、鳥肌が立つというか。。。
猿之助さんが一度も演じていないのに、
幸四郎さんは三度目ですよ!(笑)
ジェラシーを通り越してリスペクトです(笑)
十役。。とあるように、
幸四郎さんは10役と最初の口上を入れると厳密には11役です。
この口上も、ある意味名台詞ですので、
聞き逃さないようしっかり開演前から座っていてください!
これでもかの早替り。
幸四郎さんは悔しいけど速い!速すぎです!
初演の明治座では思いがけず何度もリピートしてしまい、
日に日に速く、
そして速いだけでなく演じ分けが巧みになっていくのを体感しました。
仁木弾正の宙乗りがまたサイコーにカッコイイのです。
女方の政岡も素晴らしかった。
今回、どれだけ進化しているのでょう。
配役の豪華さもすごいです。
八汐に仁左衛門さん、三浦屋亭主には白鸚さん、
他、梅玉さん魁春さん鴈治郎さん孝太郎さん壱太郎さん、
そして、嬉しいおもだか屋一門の皆様、
笑三郎さん猿弥さん笑也さん、
それに出演&早替りなどのサポートとして一門の皆様多数。
おもだか屋の皆様の技術と工夫がないと成り立たない作品です。
伊達十、今世紀最大Specialな出演者と言っても過言ではないかも!?
こんなにいろんなお家がコラボすることはこの先ないかもしれない。
猿之助さんがいないのは寂しいけれど。。。。。
とうことで!?
私は博多に行くことにしましたっ!!!
大好きな伊達十ですから、観ないと後悔すると思いました。
昼の部だけなら日帰りできるので行ってきます。
博多座が最優先になってしまったので、
今のところは、あと歌舞伎座夜の部だけ予定しています。
あとは友人と幕見をしたりしようかと。
国立は時間が取れたら行きたいけどな。。
月末の巡業にも行く予定です。
これが始まると夏だなぁという感じがします。
マイペースでゆっくり楽しみます。
今月も楽しみです。
aya。
0コメント