キャンドル作り。

こんばんは。

7月がスタートしました。


お休みラスト一日は8才の姪と過ごしました。


こんなに酷暑になるとは思っておらず。。(汗)

覚悟して臨みました。


私は江戸っ子なので(笑)

うだうだ動くのが苦手です。

のんびり屋の姪と楽しく過ごす対策をいつも考えます。


急がせると可愛そうなので、

好きなことをやりきるには時間を大事にしよう!

と彼女のやりたいことをギュッと詰め込んだスケジュールを立てます。


妹の5才のほうはまだ病気が完治していないこともあるし、

5才にして見事な江戸っ子女子でせっかちなので、

姉のほうは時々息抜きしたくなるようです(笑)


まあ、ようはパパママの目を逃れて遊びたいのです。

リクエストは「池袋行きたい」でした。

マニアック(笑)


もの作りが好きな彼女にキャンドル教室を提案したら、

行きたいと言ってくれました。


体験教室があり、6才からOK。

個人でなさっている方が池袋にいらしたので早速予約。


手ぶらで参加でき、可愛いエプロンまで貸してくれます。

写真のように好きなカラーの小さなブロックを積み、

上に花びらを一枚一枚好きにデザインして固めて完成!


2個づつ作成しました。

私は初キャンドル作りでした。

思うより楽しくて、先生が優しい。


何より姪が真剣で作業が速いのにはびっくりでした。

のんびり屋さんで優柔不断なところがあるのに、

私よりテキパキしてる!

負けたくないので(笑)私も頑張りました。


少人数のプライベート空間だったのも楽しかった要因。

姪は飾られている先生の作品を歩いて全部眺めていました。


石けん作りもできるので、

今度はそちらにチャレンジしようと約束しました。


教室のサイトはこちらです。

そして、簡単にランチを済ませ、

本命のナンジャタウンへ(笑)


サンシャイン60の中にあるテーマパークです。

前回、ここの「幸せの青い鳥」という

小鳥育成アトラクションにハマってしまったのです。


0才からスタートして最高300才まで育てられるようです。

もちろん生き物の小鳥ではありません。


女の子の心鷲掴み(笑)

時間制限があり、そう簡単には成長しないのがミソ。

今日は8才までしか育たなかった。。


で、ものすごく自分の小鳥に愛着が湧くわけです。

データを保存し、また来園した時に同じ小鳥でこの続きからスタートできます。


私的にはあり得ないのですが、

姪は小鳥と別れがたいみたいで哀しそう。

苦し紛れに「カードの中で生きてるから大丈夫」と言ったら元気になった。

子供も素直な心に、自分の心を反省しました(汗)


他にもアトラクションがあるのに1つだけ遊んで退場(笑)

あと二つ行きたいところがあるからです。


出ると隣のリラックマの専門店に直行。

お土産を一つ選んで最終目的地へ。


ゲームセンターです。

私も慣れない場所です。

UFOキャッチャーしかないフロアがあり、

前回は姪と二人でびっくりしました。


どうやらこの夢のような世界が忘れられなかったよう(笑)

私の前をどんどん先に歩き、やる気満々。


金額を決めて勝負形式で楽しみました。

姪が見事にぬいぐるみをゲットして幕。


やりたいことが全部できて大満足の様子。


私もそうそう叶えてあげられませんが、

できる間は思い出作りをしてあげたい。


でも元気をもらっているのは私のほうかも。

いつまでデートをしてくれるかな。

ありがとう。


明日から仕事の日々です。

楽しく頑張ります。



aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000