近江のお兼@巡業東コース
こんばんは。
歌舞伎座が初日を迎えました。
おめでとうございます。
大阪遠征を控えているので、
歌舞伎座観劇の予定はありません。
でも成田屋さんワールドがちょっぴり気になる(笑)
ふらっと幕見に行くかもしれません。
また、大阪松竹座の初日の様子が歌舞伎美人にありました。
猿之助さんお吉の形の美しいこと!!
女殺~の幸四郎さんとのお写真は、
7年を経て、お互いに襲名を経て。。
何だかとても風格あるように感じます。
いつものごとく私は自分の観劇までは、
他の方の感想は控えめでいこうと思います。
さて、巡業東コースのお話。
菊之助さんが座頭の一座です。
一つ目に上演されるのが「近江のお兼」
15分間の舞踊劇です。
歌舞伎を観始めたころ、
福助さんで拝見してとても楽しかった思い出があります。
今回、お兼は梅枝さん。
近江にいた力持ちで男勝りの娘が、
暴れ馬の手綱を下駄で踏み止めたという、
何とも信じ難い逸話がもとになった長唄です。
梅枝さんの出は華がありキュート。
勝気で明るく、観ているこちらもウキウキしてくるのです。
深刻なお役のイメージが強い梅枝さんですが、
こういう可愛らしい踊りも勢いがあって素敵です。
存在感もあり、舞台が小さく見えました。
手拭いを持って踊る場面が艶っぽくて好きだったな。。
漁師役のやゑ亮さん音蔵さんがキリッとしていてカッコイイ。
梅枝さんに絡んで、立廻りも面白かったです。
後半は長い晒を振り、踊ったり立廻りしたり見得をしたり。
絵が美しくて、振りも巧みで感動でした。
初日なのにこの完成度とはすごい。
一か所、晒が上手く触れなかったところは、
落ち着いて修正したので、すごいなぁと思いました。
両手でそれぞれ晒を持ち同じように振って、
新体操のリボンのようになびく様子は涼し気でした。
お馬さんが登場しないのは残念でしたが、
よく考えれば巡業ですから短縮バージョン仕方なしですね。
晒を持ったままお馬さんの上で見得をする梅枝さんは、
いつかフルバージョンの時まで楽しみにとっておきましょう。
15分とは思えない気持ちの充実!大満足!
梅枝さんは観るたびに驚かされます。
コクーンとは逆キャラで救われた(笑)
楽しませていただきました。
有難うございました。
aya。
0コメント