歌舞伎座はあと少し。

こんばんは。

ご無沙汰してしまいました。


実は4月から少しだけ生活のリズムを変えようと動いています。

司会をしないことにも慣れてきました。

せっかくだからやってみたいことは、

遠慮せずやってみようかと。


今は、楽しいほうへ。

これに徹して毎日を過ごしています。


そうこうしていたら司会とも上手く付き合っていけそうな気もして、

頼まれた司会をポツポツやっていこうかとも思っています。


未だにオファーをくださる事務所にも会場にも感謝です。

ただ私の一番は歌舞伎なので、

その生活軸は変わらないと確信しています。


今は歌舞伎に近いところで働けているので幸せです。

好奇心のまま進んで行きます。



今月の歌舞伎座はあと5日です。

松緑さんの日記(blog)には、

なんと今日!あの松之丞さんが観に来てくれたとか!


松緑さんは以前から松之丞さんのファン。

日記ですごく喜んでいる松緑さんが可愛い。


会うことは叶わなかったそうですが、

いつか対談。。となったらいいなぁと思いました。

どこかで歌舞伎の感想も聞いてみたい。

ラジオで言ってくださるかな。


私も松之丞さんの講談が好きなので嬉しかったです。


今月は夜の部だけ。。

と思っていたのですが、やはり昼の部も行くことにしました。


同僚たちが「暗闇の丑松」を絶賛するし、

「すし屋」では夜と印象の違う松緑さんが素敵らしい。。

来週、行ってきます!


詳しく感想を書けず仕舞いな夜の部もすばらしかったです。


「熊谷陣屋」の吉右衛門さんは拝見するたびに進化をなさっていて、

毎回、新鮮な気持ちで楽しむことができます。


これだけの座組はもうないかと思いますし、

熊谷を演じる役者さん方は、

性根は一緒なのに本当にそれぞれ。


花道の出から、引っ込みまで。

こんなにドラマティックな男の人の人生があるでしょうか。

迷っている方は是非ご覧ください。


「當年祝春駒」では松緑さんの息子、左近くんが凛々しい。

錦之助さんと曽我兄弟を演じています。


歌舞伎っていいなぁと感動なのです。

この演目に左近くんが出演することになったくだりは、

イヤホンガイドのインタビューにあります。


それを聞くとこの一幕がより愛おしいのです。

梅玉さんをはじめ、多くの先輩に温かく見守られている歌舞伎の未来。


すっかり声変わりをした左近くんに注目です。

あ、米吉さん梅丸さんの美しさもケタ違いでびっくり!

こちらは眼福です。



来月のポスターが発表になり、

一気に春の気分です。


もうすぐ歌舞伎座で猿之助さんに会うことができます。






aya。






aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000