巡業東コース。

こんばんは。


春が近づいています。


今日は朝からチケットを購入しに出かけました。

たまたまお休みが重なったので思い切ってみました。


6月30日から始まる「松竹大歌舞伎 東コース」

高麗屋さんの襲名披露の巡業公演に、

いよいよ猿之助さんが旅をともにします。


巡業公演はチケットの発売方法や時期などが劇場それぞれです。

松竹webでも扱っていたりいなかったり。


だから発売日を見逃してしまうこともしばしば(笑)


それでも、東コースは私の地元近くに来てくれることもあり、

猿之助さんの出演がなくてもわりと毎年観ています。


初日はいつも6月30日の江戸川区総合文化センターです。

今年は日曜ですし、幸四郎&猿之助。

チケットは発売日に買わなきゃなぁと思っていました。


センターのサポーターズクラブに入ると先行でチケットが購入できます。

よく見ると、発売初日はセンター窓口は9時から受付。

電話は10時、ネットは11時とありました。


いつもネットですが、5時半起きをして窓口参戦しました。

8時過ぎ頃に会場に到着したのに30人ほどがすでに並んでいました。


早く着き過ぎて、どこかで時間をつぶそうかと考えていたのに、

とりあえず来てみてよかった。


毎年並んでいる方のお話だと、

いつもはこんなに並んでいないとか。

来る人来る人が列を見て驚いていました。


8時半にならないとセンターに入れないため、

入口の前に列が伸びていきました。

中に案内されると申し込み用紙を渡されます。

希望枚数を書き、9時まで待機。

地元の方が多いのかなぁという印象で、年配の方も多い。


待っている間、80代半ばというおばあちゃまと話しをして、

すごく元気をもらいました。

わざわざバスでやってきて、印刷されている席次表に印までついていた(笑)

とても可愛らしくて癒されました。


9時から整理番号順に呼ばれて、

スタッフの方とマンツーマンで席取りが始まります(笑)


スタッフは3名で対応し、

けっこう悩んでいる人もいました。


経験上、舞台近くの席は傾斜がなかった記憶があったので聞くと、

8列目から一段上がって傾斜が続くとか。


客席が横に広い会場で、真ん中あたりから傾斜が大きくなるので、

どこも見やすい印象です。


いつも見ている一階席の一番後方からでもノンストレスです。


歌舞伎座のような花道ではなく、

舞台から壁沿いに花道が伸びています。


猿之助さんの「かさね」は約11年ぶり。

最初、与右衛門と花道七三で二人でキマル場面があるはず。

これが観たい(笑)


また、記憶が正しければ、

前半に舞台中央で猿之助さんのクドキがあり必見です。

後半は祟りで顔が醜くなった猿之助さんが妖力を使います。

幸四郎さんが連理引きで翻弄される姿は花道を使うと思う。


でも巡業は花道がない会場もあるので、

このあたりがどんな演出になってくるのか楽しみです。


かさねの話は止まらなくなるので(笑)

この辺りにしておいて、また改めて書こうと思っています。


とにかくお席はご縁と信じているのと、

スタッフの方の的確な応答のお陰でサクサクすすみ、

予約完了するとすぐに支払いへ。

なんだかんだ10時近くになっていました。



前日は仕事帰りに同僚とご飯をして元気をもらったので、

朝早くても楽しく事が進んだのかもしれない。


食事は私が行ってみたかった「Yellow Spice」

札幌スープカリーのお店です。


めちゃめちゃ美味しかった!

実はスープカリー初体験でした。


具材を選び、私は野菜カリー、

スープを5種類から選びます。

そして、辛さも10種類あり、ライスの量も選びます。


トッピングも抱負で、

ガーリックチップとチキン骨なしを選んでみました。


いろいろ試したくなる美味しいお店です。

GINZA SIXの裏あたりにあります!是非!


話は尽きず、数寄屋橋にある「銀座珈琲店」で続き。


こんな夜もいいなぁと、疲れが吹っ飛びました。

何だか有り難い。


たくさん笑ったから、今日は福が来た。

きっと6月なんてすぐに来ちゃう。

三谷歌舞伎も終わってるんだと思うと怖いな(笑)



楽しい休日でした。

有難うございました。



aya。





aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000