お芝居の余韻。

こんばんは。

昨日は歌舞伎座が千穐楽でした。

おめでとうございます。


終演後に歌舞伎座前を通ると、

’二月大歌舞伎’と’三日初日’の文字が(笑)

このタイミングならではの光景です。


今日は5月團菊祭に行われる

七代目尾上丑之助初舞台の記者発表がありました。


菊之助さんの長男、寺嶋和史くんの凛々しくて頼もしい姿に

時が経つのは早いなぁと感じました。

まだ5才なんですけどね。

初夏がとても楽しみです。



今日から少しお休みになる私は、

まだ二月の歌舞伎の余韻に浸っています。


松緑さんのお芝居は心に残るものでした。

千穐楽後にアップしたご本人のblogにも感動です。


思えば、昼夜通して花道の引っ込みは印象的でした。


松緑権太は舞台で命を落としてしまいますが、

菊五郎さんの丑松、吉右衛門さんの熊谷、松緑さんの新助は、

それぞれ哀しく切ない引っ込みでした。


この三人はこの後、どうなってしまうのだろう。。。

花道の向こうにはどんな世界が待っているのか。


もしかしたら花道の手前で絶命した権太が

一番幸せだったのかもしれない。


それでも生きていかなければならない三人には、

少しでも希望があってほしいと願わずにはいられなかった。


私が好きな猿之助歌舞伎は希望を感じることが多い。

明るく花道を引っ込む猿之助さんが大好きです。


でも物事は必ず両極です。

暗があるから明がある。


歌舞伎は両方を魅せてくれる。

どちらも魅力的に思うのは、

歌舞伎に教えられたかもしれない。


どうしようもなく苦しくなっても、

その先にはちょっとでも希望が待っていると信じたい。

こう考えるのは猿之助さんの影響。


私はまた妄想の世界で楽しんでいます。


来月のお芝居に私の心はどんな反応をするのでしょうか。

ワクワクしています。


初めて観る猿之助さんの’おとく’’弁天小僧’、

そして舞踊の’女船頭’


特に舞踊はお相手が弘太郎さんなので、

幸四郎さんversionとはかなり違う演出をしてきそうですね。

おもだか屋テイストで攻めてほしい!

楽しみだな。



一か月お仕事を頑張ったご褒美に

ここ1~2日はスイーツで自分を甘やかしました(笑)

差し入れでいただいたドーナツ!

Eggs 'n Things 銀座店でパンケーキでおしゃべりタイム。

大好きな美容師さんとたわいもない話で盛り上がり、

髪もスッキリしてリフレッシュしたり。


運転免許の更新にも行きました。

偶然見つけたパン屋さんのクリームパンが美味し過ぎて幸せ。

3月は忙しくなりそうです。

新しい出会いもありどんな展開になっていくかドキドキしています。


楽しいほうへ。

歌舞伎に力をもらって自分を信じて進みます。





aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000