またまた雷船頭。
こんばんは。
花粉症が辛い日々が続いています。
確定申告が終了したからか少し気が抜けてしまったようです。
今月後半はまた忙しくなりそうなので、
歌舞伎を観てリフレッシュ。
仕事帰りに幕見をしてきました。
「雷船頭」は20分間なので、ついつい足が向いてしまう。
チケット発売時間を30分ほど過ぎて到着しました。
50番台でした。
でも開演する頃には立ち見が出る盛況ぶり。
時間が短い舞踊は外国の方が見やすいため、
国際色豊かな客席でした。
私は雷船頭を、
幸四郎さんで2回、猿之助さんで2回観たことになります。
今日は歌舞伎座中日です。
猿之助さんの女船頭は粋で妖艶で、
ますます素敵になってキレッキレでした(笑)
女方の、しかもこういう爽快というか、
小気味いい女性は猿之助さんの真骨頂です。
体のラインの美しさ、あの魅惑の微笑み(笑)
溢れ出るようなリズム。
観ている私をこんなにもワクワクさせるのは、
猿之助さんの踊りしかありません。
二列目に座っていたので、
いつの間にか前のめりになっていました。
弘太郎さんの雷と息がさらに合ってきたのがわかります。
ちょっとした間が絶妙で心憎いです。
また、同じ役を演じている鷹之資くんと比べるとすごく面白い。
コサックダンス!?のような足さばきは、
さすが年季が入った弘太郎さんです(笑)
鷹之資くんはしていないです。
道化に徹して、全く隙のない可笑し味の連打には、
やはり全く隙がない猿之助さんにぴったりです。
かたや鷹之資さんの正統派な雷!?は、
とてもリズミカルでダイナミック。
幸四郎さんのワイルド船頭にこれまたぴったりなのです。
幸四郎さんの踊りも進化していて驚きました!
キレッキレで、ワイルドで、セクシー(笑)
俺はいい男だ!と思いながら踊ってますよね?
本当にいい男!
初日あたりはもう少し大人目だったのに。
中日になり、
ますます全く違う印象の演目になっていました。
こうして猿之助さんと幸四郎さんの進化を
同時に観ることができて嬉しいです。
それぞれの個性がどんどん輝いて、
ゴールは同じなのにそれまでのプロセスが全く違う。
何だか二人の生き様を観ているようで面白いです。
まだ幸四郎弁天を観ていませんので妄想ですが、
同じお役を演じるより、
同じ演目を得意な分野で趣向を変えるほうが面白いのかも。
雷船頭は是非、どちらのバージョンも観てほしいです。
私はとても楽しいです。
良い気分で帰路に着きました。
有難うございました。
昨日、お買い物で寄ったスカイツリーが綺麗でしたのでお裾分けです。
aya。
0コメント