新一年生。
こんばんは。
桜が満開に向かっています。
今日は一日お休みでした。
姪が春休みに入ったので、
何日か遊ぶ約束をしています。
今日は映画を観に行きました。
なんとリクエストは「翔んで埼玉」!
私は興味なかったのですけど。。
子供に見せていい映画かもわからない(笑)
親に聞いたらお許しが出たので行ってきました。
思うより面白くて、
良い意味で何も考えることがなく、
壮大なエンターテイメントでした。
姪はGACKTもさんも二階堂ふみさんも知りません(笑)
時々、人間関係を聞かれたけど、
どうやら面白かったようでご機嫌でした。
姪は来月から小学4年生です。
私がアメブロでblogを書いている時に生まれました。
もう一人の姪、その妹は4月から小学1年生です。
以前から時々書いていますが、
妹のほうは大病を患い、
小さい頃は入院生活をしていました。
今でも通院して治療中です。
でもお陰様で普通に地元の小学校に入学できます。
今月いっぱいは保育園があるので、
姉のほうと映画の帰りに迎えに行き、
三人で手を繋いで帰宅しました。
妹は小学校に行くのが楽しみでしょうがないようです。
お祝いのケーキとメッセージカードを渡したら、
すごく喜んで踊ってました(笑)
ランドセルも見せてくれました。
びっくり!
ブルーに白の刺繍入り!
今時なのか、
鍵や防犯ベルを付けるフックがたくさん付いてます。
背負ってみてくれたのですが、
体がランドセルに隠れてしまう。
ちょっぴり心配がよぎるけど、
ワクワクしてる笑顔を見ていたら、
そんなことは吹き飛んでしまった。
子供って思うより強い。
病と戦う姿を見て、
私のほうが学ぶことがたくさんありました。
生き方はそれぞれでいいんだと
姪たちから教えてもらった。
楽しいこといっぱいあるよ。
そう言ってあげたら、
うん!とキラキラした目をしていました。
そして、出席をとる時の返事の練習をしたら、
意外に盛り上がって笑いが止まらず(笑)
私も小学校入学の時は、
こんなふうだったのだろうか。
少し切なくなる。
人生の節目を迎えた姪たちの幸せを願う。
私も幸せをもらいました。
ありがとう。
aya。
0コメント