黒塚初日。
歌舞伎座「四月大歌舞伎」初日おめでとうございます。
大間では恒例の二ヶ月後の演目発表もあり、
ここで書きたいことはたくさんあるのですが。。。
まずは猿之助さんの黒塚初日が無事に幕を下ろしたこと。
本当によかった。
お家芸で歌舞伎座に帰ってきてくれて有難うございます。
猿之助さんもほっとしたのか、
すぐにエンスタをアップしてくださいました。
幸四郎さんとツーショットなんだけど~
ご本人いわく、巡業を休んでかけつけてくれたとか(笑)
幸四郎さん、素敵すぎて面白すぎます。
でもきっとまわりで嬉しいのは幸四郎さんだけではないはず。
本当によかったなぁ。
第一景、幕開きの岩手の影を観ただけで、
亀治郎時代のことから猿之助襲名、怪我のこと。。
いろんな気持ちが混ざって一気に胸がいっぱいになりました。
いつもの低い声。
糸車を巧みにまわす指。
眼光の鋭さ。
こんなに早く黒塚を観ることができるなんて。
この約1年間、この方は何度復活を遂げたことか。
あの日から猿之助さんの復帰姿に何度も歓喜の思いでした。
ファンは皆同じだと思う。
でも今回は格別です。
観る限りでは完全版の黒塚でしたし。
第二景、月明かりのもと、楽しそうに影と踊る岩手を観たら、
ぶわっと涙が出てきて困りました。
猿之助さんが嬉しそうに踊っているように見えてしまったから。
この場面がすごく好きです。
襲名から何度も観てきた黒塚がフラッシュバックしてきた。
観るたびにワクワクしてたなぁとか。
第三景、鬼女の猿之助さんの気迫がすごい!
とってもエキサイティングでした。
仏倒れ直前、
いつもより長い間をとったような気がしました。
妄想ですが、
猿之助さんの覚悟を感じたというか。。
お陰で私も覚悟ができたのですが。
猿之助さんの全力が伝わりました。
少し緊張していたようにも思えました。
体が完全ではないのも伝わった。
けど、今までで一番に感動した黒塚でした。
気持ちがバンバン響いてきた。
お客が前のめりになっていくのがわかり、
拍手が止まず、それまで少し静かめな客席に熱気が帯びていました。
これが猿之助さん。
ちょっと誇らしかったです。
背景や曲、共演者の皆様の素敵なこと!
このあと綴っていきたいです。
おもだか屋と言えば、
四の切、黒塚、スーパー歌舞伎。
二つの復帰を果たしました。
四の切はゆっくりでお願いしたい。
いつまでも待っています。
やはり猿之助さんは進化しました。
今日の黒塚で思う。
変わらないでいてくれるところ。
変化し進化していくところ。
勝手な観察が大好物です(笑)
千穐楽までじっくり楽しませていただきます!
とにかく今日はめでたい!
猿之助さんに感謝。
aya。
0コメント