四月折り返し。

こんばんは。


街の緑が濃くなってきました。

歌舞伎座「四月大歌舞伎」は中日を過ぎました。


昨晩、猿之助さんがblogを更新してくださいました。

深く深く感動しました。

有難うございます。


今月の黒塚もまた、

観るたびに発見があり印象が変わっていきます。


ご本人の当日のコンディションもあるでしょうし、

観る側の私の心も日々変わります。


でもそれを超えて、

進化しているのだと確信していました。


それがblogを読んで理由がわかりました。

踊りに気持ちを乗せているのではなく、

気持ちが自然と踊りになっている。。。

そう感じた理由がわかりました。


時折、拍手が邪魔に感じるのも納得。


やはり猿之助さんの舞台が好きです。

その役を自身の人生観でより輝かせてしまう。


負けずに、勇気をもって前に進む姿が、

必ず役を進化させているのだと信じています。


一つとして同じ舞台はない。

こんなに回数を重ねて観ている黒塚でさえ。


私も負けていられないと思う(笑)

いつも力をいただいています。



実は、小学1年生になった姪が、

また入院生活をすることになりました。


入退院を半年ほど繰り返す予定です。

幸い退院している時は学校に行けるようです。


本人の落胆ぶりに心が痛みます。

でも彼女も前回よりも進化しています。

泣かずに病院に泊まれるようになっていました。


私も進化しなければ。

猿之助さんの黒塚でどんなに救われているか。


この時期になると熊本地震の時の博多座ワンピースを思う。


ルフィの姿で舞台で挨拶をする猿之助さん。

明けない夜など絶対ありはしない。

そう信じて前に進みます。



aya。



aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000