ロシア物。
こんばんは。
今晩からスタートしたBS時代劇「大富豪同心」
隼人さんが主演を務めています。
予想以上に面白かったです!
コメディなんですね(笑)
悪者をバッサバッサとやっつけるのかと思いきや、
まわりの皆様が活躍。。でもラストに全部もっていく美味しい人柄。
個人的には渡辺いっけいさんがツボなんですけど、
ゲスト出演でしょうか。。ワンピースの赤犬役の嘉島典俊さんが嬉しかったです。
再放送は日曜の18:45~
勘九郎さんの「いだてん」に続いて放送です。
もう一回見ちゃうかも(笑)
さて、朝日新聞で連載中の「三谷幸喜のありふれた生活」というコラムで
三谷さんが6月歌舞伎座の三谷かぶきについて語りました。
全文を読んだらワクワクが止まらなくなりました。
2006年に手掛けた「決闘!高田馬場」以来の歌舞伎。
以前と同じように幸四郎さんから声がかかったそう。
ギャグ漫画「風雲児たち」を提案したのは三谷さん。
原作を読破した幸四郎さんは’歌舞伎になる!’と。
~哀しさに裏打ちされた’滑稽さ’こそが僕の中で歌舞伎と繋がった~
三谷さんのこの言葉に、
何だかこみ上げてくるものがありました。
原作を読んでいないし、
ほぼ知らないお話です。
けれど、裏切られることはない、そう確信しました。
主演の幸四郎さんにぴったりな感じがします。
三谷さんいわく、
歌舞伎の定番、勧善懲悪ものでもない。。。
時代物とは違うし、世話物とも違う。
舞台は海上と外国。
~しいて言うなら「ロシア物」
ウケた(笑)
果たしてこの初のロシア物で猿之助さんは、
どんなふうに二役を演じるのでしょう。
三谷さんに’本物の天才’と言わしめる猿之助さん。
猿之助になって二回目のタッグです。
主人公、光太夫にどう絡んでいくのか楽しみです。
可笑しくて哀しい。
笑っちゃうけど泣けてくる。
自分の滑稽さに照らし合わせて
舞台上の誰かに、どこかに共感できるお芝居になるのかな。
お芝居の余韻はどんなだろう。。
三谷一座との大航海にワクワク。
果たして私は戻ってくることができるのでょうか?
aya。
0コメント