牛若丸!

こんばんは。


七代目尾上丑之助さん初舞台おめでとうございます!


今日は歌舞伎座夜の部に行ってきました。

久しぶりにがっつりと歌舞伎を観た満足感でいっぱいです。


四つの演目全て面白かったです!

中でも菊之助さん長男 和史くんの

七代目丑之助としての初舞台は何と豪華だったことでしょう。


祝幕は宮崎駿さんが描いたもの。

様々な祝幕を見てきましたが、

気持ちが一番ほっこりして和みました。


幼い丑之助さんの門出にぴったり。

客席も優しい空気感に思えました。


この絵を見て自身のお役を変更してしまった菊之助さん。

初役の弁慶はとてもお似合いでかっこよかったです。


松也さん尾上右近さんが幕開きから登場するし、

時蔵さん雀右衛門さん、松緑さん海老蔵さん、などなど。

もうどこを見てよいのやら。


丑之助さんも堂々と務めていました。

セリ上がりの登場では、両サイドに二人のおじい様。


ずっと微笑んで丑之助さんを観ている菊五郎さん吉右衛門さん。

吉右衛門さんなんて完全にニッコニコ(笑)


丑之助さんは立廻りがお好きだそうです。

後半の立廻りでは、大きく動き、しかも華がある!

牛若丸はきっとこのように身軽だっただろうな。


お顔が美形なので、

将来は女方も観てみたいです。


ラスト、花道に入る時につまずいてしまい、

お客からも声が上がりました。


でも丑之助さんは転ぶことなくまっすぐ七三に向かいました。

偉いなぁ。


で、見てしまった(笑)

吉右衛門さんが素で大きく笑ってた。

ああ、ほっこり。


花道の親子引っ込みはこちらも楽しくなってしまう。

何年か前に舞台中央で恥ずかしがっていた和史くんの成長が、

親戚のように嬉しくなるから不思議です(笑)


イヤホンガイドの幕間の特別放送も面白かったです。

菊五郎さん菊之助さん丑之助さんの親子三代インタビュー。


菊五郎さんの江戸っ子発言が好きです(笑)


歌舞伎の未来の希望。

これからも丑之助さんの成長を観続けていきたいです。


楽しみが増えました。

有難うございました。



そして、幕間の後に登場した菊之助さんに衝撃を受けました。

あの弁慶から一転、白拍子花子は美しすぎました。


続きます。




aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000