裏表紙。

こんばんは。


三谷かぶきはあと3回になりました。


今月ラストの週末です。

歌舞伎座は賑わっているようで、

前を通ると一幕見席は札止めがでる盛況ぶりでした。



友人から「act guide」の裏表紙を見た?

と言われました。


私はあまり物欲がなく、

猿之助さんに関する本や雑誌、写真や筋書などは、

興味はあるけどよほどのことがない限り購入しません。


家に物が増えるのが好きではない断捨離人間です。

私が死んだら誰が整理するのだろうといつも心配(笑)


そんな私が唯一買った舞台写真が、

弥次喜多の猿之助さん幸四郎さんが素で笑っているツーショット。

これには心動かされました。


一応、舞台写真は毎回チェックするのですが、

購入したいと思うほど心に響かないのです。

見て満足(笑)


で、act gudeという雑誌が三谷かぶき「月光露針路日本」を

巻頭で特集しているのは知っていました。


表紙は幸四郎さん染五郎さん男女蔵さんのラストシーン。

幸四郎さんのラストのセリフが聞こえてきそうな写真です。


裏表紙?

木挽町広場の「かおみせ」で販売しているので、

寄って手に取りびっくり!!!


猿之助さんが素敵すぎます!!!!!

思わず変な声が出そうになりました(笑)


即買い(笑)


きっと舞台写真としては販売されないと思う一枚。

雑誌だから叶うのでしょう。


猿之助さんの拘りの美、

猿之助さんの風を感じる。


カメラマンは女性です。

何だか納得。


この一枚を選んだ編集者たちも素敵。

これが歌舞伎とは(笑)


幸四郎さん愛之助さん猿之助さんの対談は、

三人三様で面白い。


それぞれの性格が違いすぎて笑えます。

猿之助さんの発言を普通に受け入れているお二人がウケます。

仲良しだなぁ。


この空気感がお芝居にも反映されています。

スリーショットのお写真もいい笑顔。


舞台や稽古の写真が多くて満足な一冊でした。

おススメです。

裏表紙だけでも。。。(笑)

見たら欲しくなると思う。


久しぶりに大興奮したお写真でした。

良いご縁に感謝です。




aya。





aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000