巡業を楽しむ。

こんばんは。


今日の猿之助さんは神奈川県の綾瀬市オーエンス文化会館でした。

今回の巡業が高麗屋さんの襲名披露興行としてはラストです。


松本幸四郎改め 二代目松本白鸚、

市川染五郎改め 十代目松本幸四郎の襲名披露として

24会場40公演を行います。


最初に出演者による口上があります。

猿之助さん、噂によると口上の内容が昨日と違ったとか(笑)


毎回違うのかな。。

今はすぐに内容がSNSで出回ってしまうから、

これは良い手かもしれません。


でも毎回変わらなくなってしまうかもしれない。

これは神のみぞ知る、

観劇した人だけのお楽しみですね。



さて、少し冷静になったので、

憶えていることを綴っておこうと思います。


巡業はお祭り。

そんな気分でいつもワクワクして会場に向かいます。


初日だからお着物で華やかな方も多いし、

近所からふらっと歌舞伎を楽しみにしてきた方、

良い意味でわちゃわちゃしていました。


ロビーには物販が展開され、

ご当地のお弁当屋さんが出店したりしていました。


ちなみにオニギリやサンドウィッチが400円でした!

歌舞伎座の半値(笑)


物販は、一部が一座と同行しているので、

役者関連のもの等もあります。


幕間が15分20分です。

ガッツリ食事をするより、

おやつやパンなどのほうが忙しくありません。


普段、歌舞伎公演を行っていない劇場が多いので、

客席で飲食厳禁なところがほとんどです。


イスを探すことに時間に取られるより、

物販を観たり、イヤホンガイドを聞いて楽しむほうが私は好きです。


昼の部は友人と3人だったので、

幕間もおしゃべりであっという間!


夜の部は一人だったので、

幕間はイヤホンガイドの’KOSHIRO’S CHALLENGE2'を

客席でゆっくり楽しみました。

その日の朝に幸四郎さんの声を録音するという(笑)

ほぼ生放送でご当地クイズに幸四郎さんがチャレンジしています。


前回の巡業に続いてセカンドの今回は、

勝ち越すとご褒美、負け越すと罰ゲーム!?

初日は黒星、今日は白星でした。


朝だからか普段からなのか、

そんなにテンション高くない、

ある意味シュールな幸四郎さんの自由な一人語り(笑)


いつか猿之助さんの飛び入りがあったら嬉しいけど。

公演前はお寺巡りで忙しいかな。。。


幸四郎さんの緩い感じがいいので、

幕間の放送を聞くだけでも面白いと思います。


緩いと言えば、

客席の雰囲気も緩いです。


歌舞伎座のように携帯オフの注意なんてほぼ無し(笑)

大らかな気持ちが必要です。


でも、私にとってはそこが面白いのです。

あ、役者さん方は嫌かもしれませんが。


巡業だなぁ。。と思う。


口上も、ひと味もふた味も違う。

初日の白鸚さんが何度’江戸川の皆さん’と言葉にしてくださったか。


それだけでほっこりしちゃうのです。

江戸川の皆様のお陰。。

なんて言われちゃうと江戸川の人でなくても嬉しい。


歌舞伎座でピンと張った空気の中の口上もいいけど、

よりアットホームで和気あいあいな口上も大好き。


猿之助さんは白鸚さんのお隣に列座しています。

ファンとしてはそれだけで嬉しい!

だってトップバッターですから。


ユーモアを忘れない猿之助節の口上が帰ってきました!


この後の引窓には出演しないし、

かさねは’舞踊’だし(少しセリフがありますが)、

猿之助さんが話す貴重な時間です(笑)


幸四郎さんのお人柄も素敵です。

親子ともどもユーモアを忘れない。


約10分間がすぐに過ぎてしまいました。

15分の幕間で猿之助さん以外の方は、

拵えを変えるので大変ではないかと思う。


でもそんなことをすぐに忘れて、

引窓の世界にすっと入っていけました。


そのお話はまた次回に。






aya。




aya's lounge

歌舞伎に出合って 何だか人生変わりました。

0コメント

  • 1000 / 1000