ロードマップ。
こんばんは。
肌寒い日が続いています。
緊急事態宣言が徐々に解除され、
東京ももうあと一歩まできました。
今日は宣言解除後の’東京都ロードマップ’が、
小池都知事によって発表になりました。
宣言中をステップ0として、
解除後が4段階に分けて様々なことが緩和されていくようです。
もちろんそれぞれの感染予防対策ガイドラインに沿ってです。
今までとは違う新たな日常がやってくるのですね。
文化芸術、演劇界で見ると、
美術館博物館がステップ1で休業要請が緩和されます。
入場日時指定予約制を検討しているところもあるとかないとか。
Twitterでちらっと見ましたが、
チームラボが予約システムの開発をして提供を開始とありました。
大人数を集客する場所は、
クラスター発生時にどう対応できるかがカギなのかもしれません。
劇場はステップ2で緩和されます!
でもイベントはステップ3でも1000人以下に限られます。
歌舞伎座は1800人以上なのでここに入ってしまうのでしょうか。
入るとすればステップ4まで待たなければなりません。
まあ、7月まで興行はないということなので、
どのみち焦ることはないけど。。
先日、松竹の安孫子副社長のインタビュー記事を読みました。
とても力強く、何だか安心しました。
3密を避けつつ採算をとるには、
席数を減らすより、三部制、四部制にして幕間を作らず、
幕が閉まったら帰ってもらう、とか。
大向こうを禁止にするとか、
ダブルキャスト制を増やすとか。。
今までと違った興行の仕方をいろいろ考えているようです。
これってちょっとワクワクする。
これを機に新たな形が生まれるかもしれない。
いずれ元に戻ると思う。
それまで’今ならでは’を楽しめばいい。
最近は、歌舞伎復活の演目は何になるのかな~と
妄想が止まりません。
先日、Tweetしたのですが、
やっぱり「東海道中膝栗毛」が観たい。
幸四郎さん猿之助さんの弥次喜多シリーズを復活させて、
パロディで’歓喜の舞’や’阿弖流為’や’ナウシカ’’ワンピース’。。
何でも有りで観たい。
笑いたいよ~
昨日は仕事の面接に行ってきました!
現職に戻りたいから浮気してる感じ(笑)
ちょっぴりそれが表に出ちゃったかも。
仕事もご縁です。
楽しいほうを選びながら進みたいです。
面接お疲れ様、のチーズケーキ。
地元で一番美味しい♪
aya。
0コメント